海外に行っている弟家族が一時帰国したので、どこか一緒に行きたいねーという事で姪っ子(小2)がお気に入りのキッザニアへ!
評判は色々聞いていたのですが、どうせ室内施設でしょと高を括っていました。しかも、結構いい金額取るし。。
あと、キッザニアは基本的に子供の自主性を重んじるので親が手助けできないという情報もあり、次女(年少)が果たして楽しめるかも懸念材料でした。
しかし、行ってみるとクォリティーが半端ない!
小学生低学年のお子様をお持ちの方は絶対に1回は行った方がいい。
入場した瞬間そう思えました。
夏休みとの事もあり、かなり前から予約しないと入れないみたいでしたが、さすがキッザニアに行き慣れた弟。
しっかりと予約を入れてくれておりました。
営業時間が9:00~だったのですが、弟に指定された時間がなんと現地へ6:30!!
え!?予約したのに並ぶの?と聞くと、姪っ子曰く列の先頭付近にいないとお目当てのパビリオンの予約が出来なくなるんだよと。
実際現地に到着すると既に行列が。。。。
姪っ子ちゃんはかなりキッザニアを研究してるようで、如何に効率よくパビリオンを回るかをすでに計画してるよう。
これはうちの子(特に次女)がついていけるかちょっと心配になったのですが、さすが姪っ子。ちゃんと次女用のプランも考えてくれていました。
並んでいる間に弟と姪っ子からキッザニアの簡単なレクチャー。
どのパビリオンが早めに行かないと予約できないとか、おひるごはん食べるためにモスバーガーのパビリオンを入れようとか、タイミングを見てキッゾを預ける口座を開設したほうがいいよとか、スケジュールカードフォルダーを買った方がいいよなど。。
あっという間に開場となり列が徐々に進みだしました。
ちょっと長くなったので次記事に続きます!